Archive for 5月, 2017
PM2.5の影響
爽やかな過ごしやすい季節でお天気もよく窓を開けたり、布団を干したり、外出したくなるような時期ですが、この過ごしやすい時期に注意するべきことをお知らせいたします。
現在中国では、有害物質のPM2.5が環境破壊の影響で大量発生しています。中国ではこのPM2.5の大気汚染で亡くなってしまった方まで出たりしていますが、隣国の環境問題が偏西風により日本全国へも影響を与え始めています。
PM2.5の影響を受けやすいのは中国に近い福岡県や熊本県、長崎県などの九州地方、沖縄県、そして愛媛県、徳島県、香川県、高知県の四国地方です。
最近では、更に広島県や大阪府、そして愛知県(名古屋市)などの西日本でも環境基準値を超えるPM2.5による大気汚染が観測され始めています。
つい無防備で過ごしておりましたが、連休で多忙が重なり体調を崩してしまいました。その後、腰や、関節の痛み、喘息のようなひどい咳の発作が続いていました。いつもならば、院長の治療で、ゼロサーチを使用し、細菌なのかウィルスなのかなどと要因をつきとめて薬を出してもらうとすぐによくなり、痛みや咳が減るのですが、今回はやけに長引くし、いままでとは違うので、院長に診察してもらうと、最初は細菌、ウィルスだったけど、今は両方よくなっているね。化学物質が反応出ているから、今の長引く理由はpm2.5では?と、早速それに対応する薬を内服したところ速やかに改善!!
本当に、風邪から始まった体調不良がいつまで続くのか? 私は悪い病気になってしまったんだろうか? あちこち痛いのはひょっとして悪いものが転移したんだろうか? とよからぬ心配を思ってしまうほどでした。
今までは、PM2.5と言われても目に見えないし、体感していないので自分ではよくわかりませんでしたが、今回こんなに自分の身体に影響していたことがわかりビックリしました !!
そして、今までは大丈夫だったけれど、免疫が落ちている時は特に影響を受けるということもよくわかりとても勉強になりました。
それにしても、健康って幸せであるためにとっても大事な条件だと実感しました。
体調がおかしいと気づきながら無理を重ねるのではなく、常日頃から身体の声を聞き、無理をしない、身体のケアをする、身体の気の流れをよくするなど、養生したり、食事や生活習慣の改善をしたり漢方で補って正常に戻していくことが必要ですね。
病気の方は健康をめざし、そしてさらに健康になったら最上級の健康をめざす。もともと健康の方は、さらに最上級の健康をめざすために予防もしながら整えていくことが理想です♪
健康で笑顔の毎日が送れるようにサポートさせていただくことが私達の使命だといつも感じます。
今後ともさらに向上を目指しがんばっていきたいと思います。
PM2.5
大気に溶け込んでいるため、体内に吸収されやすく、人体に悪影響を及ぼすそうなのでPM2.5の予測数値が高い日は、PM2.5対応マスクを着用するか、外出を控えるように心掛けたり、日本へのPM2.5の飛散時期は黄砂の時期とほぼ同じ季節(2月~4月) となっているので、黄砂の飛散予想と合わせてPM2.5予報を確認して対処していく必要がありそうですね。
PM2.5の成分
PM2.5には下記のようないろいろな物質が含まれています。
それほど影響のないイオンや金属だけでなく、人体に有害な微量元素や硫黄酸化物、窒素酸化物、揮発性有機化合物、粉塵など、たくさんの成分が混ざっており、さらにはウィルスやカビなども含まれていると聞きます。
体に悪影響を及ぼすことは、間違いないようですね。
PM2.5が人体に及ぼす影響と症状とは?
PM2.5は粒子の大きさが、非常に小さな超微粒子なため、
肺の奥深くにまで入り込みやすいそうです。
PM2.5が肺の奥深くに入ってしまうと、ぜんそくや気管支炎などの
呼吸器疾患や、循環器系疾患などのリスクが増えるそうです。
また、ぜんそくの方がいつもより症状が悪くなったり、
アトピー性皮膚炎の方のかゆみが増したりなど、
症状が悪化傾向に関与しているようです。
特に、呼吸器系や循環器系に疾患をもつ方や、免疫力の低下している方、お子様、ご年配のかたなどは
影響を受けやすいのでご注意くださいね。
PM2.5を一定量を吸い込んだ場合の人体に及ぼす
具体的な症状としては、以下のようなものがあります。
◆短期の吸い込むことに対しての影響としてによってすぐにあらわれる症状
喉の痛み
結膜炎症状(充血、かゆみ)
鼻炎症状(鼻水、くしゃみ)
咳
においを原因とする気分の悪化
循環器疾患(狭心症など)、
呼吸器疾患(喘息や肺気腫、慢性気管支炎など)が持病の人の症状の悪化等
→上記の症状については、偏西風の影響などその時期により飛散する時期により変化があります。
◆長期に吸い込むことによりに徐々にあらわれる症状
狭心症など、喘息や肺気腫、慢性気管支炎などの発症や悪化
肺がん発症リスクの増加などがあるそうです。
恐るべしPM2.5ですね。日頃から免疫力を高めておく必要性を感じました。
最近、体調が、最近調子悪いという方、PM2.5の影響かもしれません。お困りの方はご来院くださればお力になれると思います。
メンターを見極める!
メンターを見極める
どんな出会いもすべて意味があります。たとえよくない出会いがあったとしても自分に何か教えてくれるために出会ったと感謝して反面教師にする、よい出会いはその方のいいところを見習うそんな気持ちで日々過ごしています。
今日は、人生を目標をもっていきるためにとても大事なことをお伝えしたいと思います。
メンターとは、人生などの助言者のことをいいます。
さて、自分のメンターは、どんな人なのか?
自分にとって心地よい言葉を言うだけなら誰でも出来るからこそ、師事をする人がどのような生き方をしているか、その人の人間性がどうか、その人が何を大切にして何を目標として生きているかを、自分自身の培ってきた五感やぶれない軸をもって、最大限に感じとることがとても大切です。
どんなに素晴らしい力を持っていてたとしても、私は特別と思うと、その力へのおごりからその人の持つ能力である光の力は失われ、闇と結びついてしまうのです。
その不思議な力は、昔からだれもが備わっている能力で動物的な五感のような力です。力の違いは個性のようなもので、忘れてしまっている方が多いだけなのです。
今、その能力がある方は、
その力の活かし方を試されているだけで、
自らがその力を人の役にたつように良い方へと活かせなければ意味がないものだと私は思います。
こういった力を悪しきに使う人が非常に多いことを見るにつけ、私はとても残念に思います。
相手があなたを脅したり、あなたを自分の都合のよいように利用しようとしたり、あなたを惑わす言葉をかけたり、強要するような言い方をする時は相手が悪しきに活用しているのです。
精神世界を語る人が特別ではない、この世の誰もが特別な存在なのです。
口先だけで立派なことを言うことならだれでもできます。
愛を語っていても日常に愛のない人、
愛を語らなくても、日常にちゃんと愛のある人の行いをしている人もいます。
自分の目でしっかりと確かめ、素晴らしいメンターを持ち、自分もより高きをめざしてメンターといわれるような生き方をし、自分自身も行動を正しながら、楽しく生きていきたいと思います。
審神者(さにわ)的能力(ものごとの真偽を見分ける力)は、
我欲がわかず、揺らがない軸を持ち、あるがままを感じ取ることの出来る真我のあるひとに備わり、邪気のないまっすぐな強い心とリンクします。
霊能者や祈祷師、占い、ヒーラーなど、感じ取る人の力は、そのひとの生き方とリンクするので、怪しさがつきまとうことが多いようです。
演出として尊い人とみせているか、実際に尊い人か、その見極めは、見極める人の力、生き方とリンクしています。
どんなときに、人はそんな怪しいものへと引き寄せられるか?
心の不安、悩み、恐れ、病気、不幸などこころに弱さなどがあるときは、ついつい何かにすがりたくなります。そういった怪しいものと同調しやすいので、くれぐれも気をつけなければなりません。
経験上、いろんな力を持つ方とお会いしてきましたが、本物こそ威張らず、謙虚で自分を尊い人という演出はしません。偽物は、ぱっと見ただけで愛や人間性が伴ってないのが明確です。
力を持っていたとしても、後者は、悪い物とつながってしまっている方が多いように思いました。
もし、既にそんな道に導かれてしまった場合。
時間もお金も労力も使ってしまっている場合、お金をかけたものは手放しにくいという傾向があるそうですが、いい悪いもなく、恨まず、否定せず、人生の栄養、かけがえのない授業料・学び代として前向きに捉え、のちの人生を正しく見る目を持ちながら進んでいけるとよいですね♪
調子がいいとき、うまくいっているときは、たくさんの人が周りによってくるそうです。
しかし、本当に信頼出来る人は、本当にこまったとき、落ち込んだとき、誤った方向に進んでしまっているとき、
金銭的なやりとりのない関係で、力になってくれるひと、支えてくれる人です。
それが、自分にとって耳障りの悪いことだとしても、自分のことを真剣に思い、しかってくれる人、方向性を示してくれる人、嫌な役をかってでも、間違っていると指摘してくれるひとほど、尊いものはありません。
そんな方こそ、大切なメンターのひとりだと私は思います。
日々、人とのご縁にいつも感謝し、自分もよき方向に世の中のため人のためにお役に立てるよう努力して参りたいと思います。
こういった存在やその方々との関わりこそ、あの世に行くときに心に残るお土産、財産、人生の宝だといつも思います。
どんな風に生きるか、正しい目を持ち、正しい目標をもち、正しく生きる。
変なものに同調しないように、
常にこころを正すことが常々大切だと日々思います♪
良いメンターに出会うと人生は、良い方に導かれていきます。
良いメンターの助言を活かし、日々、行動あるのみですね。
よいメンターにみなさんが出会えより良い人生を開いていけますように。。。
必ずしも実在するひとでなくても、過去の偉人の言葉とか名言など自分を勇気づけよい方向に導いててくれるそんな存在は、メンターだと思います。