ストレスから身体を守るホルモン その5 胃腸系の症状
今年は、とても長い間桜が楽しめてとても嬉しく思いました。
いつも雨で惜しまれて散っていく桜、本当になかなかこういう年はめずらしいくらいですね。
ウグイスが毎日毎日、ホーホケキョの練習をしています。とても上手になってきました。
美しい綺麗なこえを聴くとこころがとても和み癒されます。
クリニックの庭の木々が一斉に数日で芽吹き始めました。
あっという間に、開いてかわいい赤ちゃんの手のような葉が一斉にひらき花まで咲かせています。
命のいとなみ、自然の素晴らしさを日々感じます。
クリニックの庭を、リニューアル中です。
不可能を可能にしてしまう天才の職人さんNさんのおかげでとても素敵なウキウキするような可愛らしいお庭が出来上がりそうです。
クリニックに来院される方は、
受付前と後では
表情がすごくやわらかく変化するほど
リラックスされる方が多いです。
クリニックとは思えない空間作りを考えたかいがあります。
病院にいくと元気がなくなるし行きたくないけど、
ここは、すぐに行きたくなるほど心地がよいし、
待ち時間も苦にならず
待っていたいくらいと
みなさんから温かいお言葉をたくさんいただきます。
待ち合いから庭をながめ、
四季が楽しめ、
こころがすっとするように
椅子を配置してあります。
リニューアル後は、つい大人も散歩したくなるようなかわいい空間となりそうです。
少しでも、
忙しい日々の合間に、
リラックスできるような
癒しの時間や空間を
こころをこめた
おもてなしとして
提供出来るようにと思い
お庭もさらにリニューアルしてます。
完成は、
諸事情で6月頃になりそうですが
お楽しみに♪
副腎の疲れは、
胃腸にも大きく関わってきます。
コルチゾールの分泌量が少ないと
胃腸の粘膜組織が
うまく作られないことや、
また
消化酵素が
出にくくなるため
胃腸障害が生じ、
胃炎、下痢や便秘の原因にも。
粘膜組織がきちんと形成されないと、
風邪をひきやすくなったり、
免疫疾患、
ドライアイ、
ドライマウスなども引き起すこともあります。
スーパーホルモン、副腎は驚くほど、健康の要をにぎっています。
ストレスがたまり、副腎が弱るとお腹の調子が悪くなるのもスーパーホルモンが関係しているのです。
ストレスのない社会は今の時代難しいので、ストレスを気分転換する方法や思考などを変えることがとても大切ですね♪